2013.11.05 tue

新聞1面トップ 2013年11月5日【解説】「ネット依存」を癒す

新聞1面トップ 2013年11月5日【解説】「ネット依存」を癒す


【リグミの解説】

中高生のネット依存
8月初旬に厚労省は、インターネット依存の疑いが強い中高生は全国に約52万人いると発表しました。264校、約10万人を調査したところ、「依存の疑いが強い」とされた割合は中学生の6%、高校生の9%で、中高生全体では8%でした。
 
本日の東京新聞の1面トップは、同紙がインターネット依存について、全国の都道府県教育委員会に調査した結果の記事です。「ネット依存対策の教材や情報は足りているか」⇒「足りない」57%、「足りている」15%、「どちらでもない」13%「LINE使用の注意点を教えているか」⇒「教えている」77%、「教えていない」15%
 
LINEの注意点を教えているという回答は、実際は「SNS利用の注意点を教える中で、LINEについて触れている」というのが大半で、「具体的な注意点を挙げて教えている」ケースは少ないそうです。15%の「教えていない」と回答した理由には、「特定の企業の商品を挙げて批判的に教えることは困難」という判断があります。
 
LINEが当たり前の世代
NHKの朝のワイドショー「あさイチ」でも10月23日に「どう向き合う?子どものネット依存」という特集を組みました。友人同士が学校の予習や復習でLINEを介して教え合う様子を紹介。LINEの存在が大前提となり、友人グループ、クラブ活動、学校の連絡網など、学校というコミュニティーのあらゆる側面に浸透している現実を伝えています。
 
子どものネット依存は、大人が求めてきた便利な社会の反映です。ポケットベルが登場したとき、外を飛び回る営業担当に連絡を入れられるメリットが売りでしたが、中高生はまったく異なるポケベル文化をつくりました。ポケベルが携帯電話のメールになり、スマートフォンがこれに取って変わり、LINEがチャットを中心としたソーシャルメディアの本命として爆発的に普及しました。
 
LINEは新感覚
LINEを実際に使用してみると、PCメールとも、ミクシ―やフェイスブックなどのSNSとも違う独特のコミュニケーションの場が自然にできあがるのを実感します。チャットを交わすアプリは他にもありましたが、LINEはスタンプ機能などでチャットを新しい文化に仕立てあげることに成功しました。
 
リアルタイムで親しい人とつながる便利さや楽しさは、コミュニケーションを強要し合う不便さや苦しさと紙一重です。特にLINEの「既読」機能は、メッセージが相手に届いたことを確認できる安心感がありますが、すぐに返事をしないと、コミュニケーション問題が起きるという「不便」を生み出しています。これは、使う人の考え方ひとつでどうにでもできることなのですが、これが容易でないために「ネット依存」は起きます。
 
ネット依存を癒す「対話」
現代人は、多かれ少なかれ「ネット依存」の傾向があると思います。ネット関連の仕事をする身としては、ネットにアクセスしないでは仕事にならないという理由で、ネット時間がついつい増えがちです。反省を込めていえば、どのようなコミュニケーションの方法や場も、それが唯一の手段や相手になると、よどみ、ゆがむことを自覚する必要があります。
 
コミュニケーションを特定の相手や場に閉じこめないこと。特にネットは、リアルではないことを忘れないようにしたいと思います。相手の目を直接見るコミュニケーションは、ネットとは違う質感があります。手を伸ばせば相手の温もりに触れられる距離にいれば、お互いの理解の仕方も変わります。そんな「対話」の基本を忘れないようにしたいと思います。またときには、一冊の本を携えて、ひとりになるのも良いものです。読書は、「自分自身との対話」を促し、癒しと学びを与えてくれます。
 
追申:リグミでも「子どもとスマホ・タブレット」について考察する連続ブログを掲載しています。最新記事は「買うときが大事 年齢に応じた約束事を決めよう」です。
http://w.lgmi-sb.jp/?nickname=pyanko
 

(文責:梅本龍夫)



  1. イージス艦8隻に増強 防衛大綱明記へ
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131104-OYT1T00883.htm
  2. 車関税「撤廃20年先」強まる TPP 米、日本に強硬姿勢
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131104-OYT1T00859.htm
  3. モルシ氏初公判 混乱 開廷後中断、1月に延期

(YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/
 



  1. 被爆医療に拠点病院 原発重大事故に備え 政府方針
    http://www.asahi.com/articles/TKY201311040506.html
  2. 福島第一、国が積極関与 除染の一部 国費投入
    http://www.asahi.com/articles/TKY201311040434.html
  3. クール便 配達も常温 ヤマト運輸 繁忙期に多発か
    http://www.asahi.com/articles/TKY201311040271.html

(朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/
 



  1. 「農政改革 やらなきゃ」減反 戸別補償 農協にメス 管、石破両氏 政権発足前に腹合わせ
  2. 広がる賃上げムード ベアには温度差 経営側 続々「前向き」
    http://mainichi.jp/shimen/news/20131105ddm001020035000c.html
  3. 漁港 流木など撤去 新たに1人死亡確認 伊豆大島

(毎日jp http://mainichi.jp/
 



  1. 上場企業 6割が増収増益 リストラ一巡、成長へ 4~9月
    http://www.nikkei.com/article/DGKDASGD0201S_U3A101C1MM8000/
  2. 「年の功」埋もれさせない 技術・ノウハウつなぐ シニアが拓く
    http://www.nikkei.com/article/DGKDZO62103850V01C13A1MM8000/
  3. 訪日客、化粧品・酒も免税 消費拡大へ来年度 土産物、大半対象に
    http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS02021_U3A101C1MM8000/

(日経Web刊 http://www.nikkei.com/
 



  1. 慰安婦問題で韓国批判 外務省文書 請求権 態度変えた
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131105/plc13110507130003-n1.htm
  2. コメ関税引き下げ 政府方針 TPPにらみ500%台
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131105-00000067-san-bus_all
  3. 価格転嫁 400万社調査 来年度検討 消費増税時、不正監視
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/131105/trd13110508150004-n1.htm

(MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/
 



  1. 教材不足57% ネット依存 遅れる教育 LINE具体的注意難しく
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013110502000121.html
  2. 都合悪いと非公開 ワインも五輪会場も
  3. 千葉でPM2.5 首都圏初 注意喚起
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013110502000119.html

(TOKYO Web http://www.tokyo-np.co.jp/
 


【本日の新聞1面トップ記事】アーカイブ